パッと見、大きな全円分度器みたいなものに画鋲がさしてある不思議な図。
太陽系時空間地図 地球暦
HELIO COMPASS
といいます。
今思うと、昨年12月の冬至の頃に参加したシュタイナー教育講座との出会い直しが始まりだったのかな…
FBでたまたま目にした麻実さんの投稿で函館にライアー工房があることを知って、AZUSAYAさんでライアー体験したのが3/27の誕生日。
とんとんと話が進んで4/18〜21の4日間通ってライアー制作。
そこで分けていただいたパラダイス酵母。
パラダイス酵母のFBグループの管理人の杉山開知さんが考案した地球暦に興味を持っていたら…
先週の木曜日5/14
またもや、たまたま目にした麻実さんの投稿のおかげで、番TSUGAIの宍戸慈さんから地球暦を購入。
そして今日、zoomでちかさんの地球暦講座を受講💖
ちかさんに教えていただきながら、太陽を中心に、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星が描かれている地球暦の、それぞれの惑星の「今日」の位置にひとつずつピンをさしていきました。すると… 惑星の位置が一目瞭然。
わかりやす〜い💕
だれでも簡単に太陽系全体を俯瞰する視点をもつことができてしまい、壮大な宇宙の時の流れの中の自分の位置がわかってしまうのです。
なんてスケールが大きくてワクワクする暦なの〜✨
ちかさんのお話をお聴きしながら、めぐる季節を感じたり、惑星の軌道を想像したり、これまでの出来事を振り返ったり…
2020年の夏は、惑星会合と呼ばれる惑星が同じ方向に集まる現象が集中するそうで、なんだか気になります。
良いことが起きるといいですね♪
地球暦のオンライン講座はいつでも
お好きな時間と日時に合わせて受講可能です。
気になるかた、まずはこちらよりお問い合わせください。