2022年執筆数を振り返る
2022年にブログ「マムシの暮らし」を始めたわけなのですが、 ブログを収益化させるには100記事は必要、という話がありました。 この話は専門家の間でも是非が分かれる部分ではあるのですが、 少なくとも100記事をこなすこと… もっと読む 2022年執筆数を振り返る
2022年にブログ「マムシの暮らし」を始めたわけなのですが、 ブログを収益化させるには100記事は必要、という話がありました。 この話は専門家の間でも是非が分かれる部分ではあるのですが、 少なくとも100記事をこなすこと… もっと読む 2022年執筆数を振り返る
明けましておめでとうございます。 2023年、最初に書く記事が若干後退するようなタイトルに見えるかもしれませんが、 進化するための対策だとご認識いただければ幸いです。 だって、スパムがものすごく多いんですも… もっと読む 【番からのお知らせ】問い合わせフォームを無くしました
11月についてはブログの運営を大いに反省したい。 改めて振り返ると本当に反省しかない。 だって、新規で1記事、修正1記事しかやってないんだもの。 せめて週1記事はアップしたいところ。 さて、今… もっと読む ブログ『マムシの暮らし』11月の人気記事
11月に入りました。なんだかあっというまに1年がすぎていくように感じます。 もう2022年も終わってしまいますよ。 2022年になって始めたブログ『マムシの暮らし』も、コツコツと記事を積み重ねていって現時点… もっと読む ブログ『マムシの暮らし』10月の人気記事
10月に入りました。 朝晩は冷えるのに昼間は暑い。 気持ちがいいけど寒暖の差にやられやすい季節ですね。 ブログは番としてのチャレンジ事業となります。 特化ブログを作って運営してみることで、ウェブサイトの運営ノウハウを蓄積… もっと読む マムシの暮らし人気記事TOP3
個人でも法人でもホームページを持つことが当たり前になってきていますが、作ったはいいけど使っていないということは多いようです。 この番のホームページもそうでした。 今もそれほど頻繁に更新しているわけではありませんし、ちゃん… もっと読む 放置していたホームページから8000円の利益
先日、僕が運営しているこのブログにまさかの出版依頼が!!! マムシの暮らし。 マジか!話だけでも聞いてみ・・・る・・・かぁ? メールから読み取れる要点は2つ ①ブログの書籍化の相談 ②金額の負担あり(自費出版なのかな?)… もっと読む ブログに出版の話がきた!!!
島牧村はGW、例年以上釣り客で賑わっています。多くのアングラーの目標はやっぱりサクラマス。浜や磯ポイントには多くの車が。サクラマスは引きがあって釣っても楽しいし、食べても美味しいですからね。 釣り初心者の方… もっと読む GWは釣り客で賑わっています
みなさま、ご無沙汰しています。 夏はあれだけしつこく情報発信していたのに、 冬になると沈黙してしまっていた番です。 今年の冬は特にひどかったですからね。 早く春めいてほしいと毎日祈っています。 さて、昨年の… もっと読む 子育てブログ『マムシの暮らし』始めました
島牧村は知る人ぞ知る釣りのメッカ。 だから、ここに移住したんでしょ?と思われるかもしれませんが、僕が島牧に移住したのは2016年。 釣りを始めたのは実は2020年なのです。 そもそも釣りなんて中学生時代にバス釣りをした以… もっと読む 僕がある日釣りを始めたわけ